サービス・文化・趣味・体験・福祉など
ステンドグラス工房 アトリエもりなか
- 住所:奈良県奈良市内侍原町4-103
- 電話:0742-93-7448
- 定休:日曜・月曜・祝日、29日~月末
- 時間:10時~16時
-
- 近鉄奈良駅に近いステンドグラスの教室です。
宇宙椅子 (cosmic re-chair)
日+月+星
- 住所:奈良県奈良市多門町35-2
- 電話:0742-81-8261
- 定休:イベント開催時のみオープン。その他は要事前予約
-
- 椅子張替工房&不定期ギャラリー。要事前予約。
散華美術館 (さんげびじゅつかん)
- 住所:奈良県奈良市西笹鉾町24
- 電話:0742-25-3601
- 定休:月曜~金曜(予約頂ければ対応可)
- 時間:原則土曜 13時~16時、日曜祝日11時~16時(要予約)
-
- 美術散華保存会製作の散華や東大寺をはじめ全国の散華の展示。写仏教室も開催。予約制。
花nosode
- 住所:奈良県奈良市東笹鉾町60
- 電話:070-5662-7774
- 定休:日曜・祝日
- 時間:10時~18時
-
- アンティーク着物が大好きな主宰が教える少人数制の着付け教室♡︎ お洒落なコーディネートや髪飾りも学べます。
株式会社ノザワ電気商会
- 住所:奈良県奈良市奈良阪町2373
- 電話:0742-23-6196
- 定休:土曜・日曜・祝祭日
- 時間:9時~19時
- ご家庭のお困り事、何でもご相談ください!!
武田俊男商店
- 住所:奈良県奈良市奈良阪町2476-2
- 電話:0742-22-4853
- 日本でもめずらしい、鹿せんべいを製造しています。
陶芸教室ハッピーアトリエサナエ
- 住所:奈良県奈良市般若寺町180
- 電話:080-3692-7930
-
- 宇宙とつながり、人の和を広げる陶芸教室です。体験OK。予約制
きたまちママン
-
- 般若寺駐車場南1分、レンタル着物、和小物販売
NPO法人 自立生活支援センター フリーダム21
- 住所:奈良県奈良市般若寺町285-2
- 電話:0742-23-9064
- 定休:土曜・日曜・祝日
- 時間:8時30分~17時30分
-
- 障害のある人たちの社会参加と自立をめざした支援活動を行っています。
西田自動車鉄工(株)/かじせん
- 住所:奈良県奈良市今在家町17
- 電話:0742-22-2853
- 定休:日曜・祝日・第2土曜
- 時間:8時30分~ 17時30分
- 江戸時代から続く鍛冶屋。奈良で一番古い自動車整備工場。隣に珈琲焙煎工場併設。
SKETCH HOUSE アトリエ ぶらりすけっち
- 住所:奈良県奈良市手貝町15
- 電話:0742-81-3781
- 定休:不定休
- 時間:11時~17時
-
- ご一緒に楽しいスケッチ! 室内・室外教室開講中!〈入会随時〉
踏花舎 (とうかしゃ)
NPO法人 文化創造アルカ
- 住所:奈良県奈良市東笹鉾町32
- 電話:0742-22-9080
-
- 奈良の近現代の歴史を編集・発信する講座などを開催。入江泰𠮷旧居コーディネートも。会員募集中!
〜奈良の風物詩〜尚古会(しょうこかい)
- 住所:今小路町33(転害門前)
- 電話:0742-81-3210
- 定休:不定休
- 時間:10時~15時予約制(メールtegaihouse@gmail.com)
-
- 〜奈良の風物詩〜尚古会(しょうこかい):奈良モチーフのデザイン雑貨を製作・販売しております。奈良初心者には興味のきっかけを、コアなファンにはより深く。ディープな奈良へと誘います。
東大寺福祉事業団 奈良親子レスパイトハウス
- 住所:奈良県奈良市雑司町406-1
- 電話:090-3659-6332
- 定休:不定休
-
- 難病や重い障害を持つ子どもを在宅でケアされているご家族を支援する活動です。
ギャラリー 五風舎 (ごふうしゃ)
- 住所:奈良県奈良市水門町45
- 電話:0742-22-8162
-
- 東大寺大仏殿西方の戒壇院を南に下ったところ、依水園との中間、「入江泰吉旧居」の隣にある古民家ギャラリー。
猫舟美術館
- 住所:奈良県奈良市水門町53
- 定休:平日(土曜・日曜・祝日開館)
- 時間:昼前後〜17時(受付は16時30分まで)
-
- 猫を愛し、共に暮らしてきたオーナーが長年集めた珠玉の猫コレクションが築95年の古民家で展示されています。
∧